
尚、商品の細かいラインナップや価格、それぞれのマットレスの特徴などは、こちらの比較ページにて紹介していますので、良ければご参考ください。
目次
トゥルースリーパーとエアウィーヴどっちが良い?まず結果から!


4つの中でも一番価格が高いのがエアウィーヴで、出来れば「安いけどこっちの方がオススメです!」的な結果を報告したかったのですが、「値は値なり!?」と感じさせる結果に終わってしまいました(笑)
もちろんただ毎日寝るだけでなく、「寝心地が良い」、「腰痛に効果がある」、「寝起きが良くなった」、「へこみやへたり具合」、色々な点を意識して寝てみました。が、率直な意見として
・「今日もこれで寝たい!」と一番思えた
・息子とどっちがエアウィーヴで寝るか?で一番取り合いをした
ので、やはりエアウィーヴが私的にはオススメ出来ます。今回購入して検証したのは、こちらのスタンダードな「エアウィーヴ」です。

テニスの錦織圭選手もCMで宣伝していたモデルで、ご存知の方も多いかもしれませんね。まあ遠征先までは持って行ってないと思いますが・・・(笑)
ちなみにエアウィーヴは、オークションなどで偽物が出回っている可能性も高いので、買うならこちらの公式サイトがオススメです。
こういった毎日使うものに関しては、個人的に合う合わないは必ずある為、私がオススメするものが他の人にあてはまるかどうか?は正直微妙な所です。

・1位.ドラム式洗濯機(※自動で洗剤投入、乾燥も最高のコスパ最強洗濯機)
・2位.エアウィーヴ ← 今回購入して検証したのがこれ!
・3位.電動歯ブラシ(※歯の汚れが驚く程取れた。ただよく飛び散るw)
余談ですが、第1位のパナソニックのドラム式洗濯機、価格はかなり高いですが本当に便利。ベランダに洗濯ものを干さなくて良くなったし、洗剤を毎日投入する手間も省けて、無駄な洗濯の時間が自由に使える様になりました。(・・・と言ってもやってたのは妻がほとんどですがw)
トゥルースリーパーとエアウィーヴどっち?予算5万円以内なら…


人生の3分の1は睡眠なので、私的には睡眠の質や身体の好不調を考えると、ある程度快眠のための投資はやむを得ないと考えています。ですが、毎日かなりの睡眠不足を感じたり、極度の腰痛持ちでもない限り、「寝具にそこまでお金をかけるのも・・・」と考える人も多いかも知れません。
シングルサイズ3万円以内で買えてこの品質は◎
私が購入したベッドマットレスの中では一番安い「トゥルースリーパー」ですが、3万円以内で購入できる商品にしては非常に質が良く、5万円前後のベッドマットレスと比較しても耐久性や性能でそこまで劣っているとは思いません。
毎日押し入れに布団を治す人にもオススメ
エアウィーヴが特別重たいという事はありませんが、トゥルースリーパーと比較するとシングルサイズで2.5kg程の差があります。これがセミダブル、ダブルサイズともなると更に重たくなってしまうので、毎日押し入れに布団を治すと言う場合で、持ち運びは出来るだけ軽い方が良いと言う事ならトゥルースリーパーはオススメです。
面倒でなければ「全額返金保証」があるのもメリット
「エアウィーヴ」と違って「トゥルースリーパー」は、購入して実際に寝てからの返品が可能です。なので万が一合わなかった場合、面倒ですが返品して返金してもらう事も可能なのはトゥルースリーパーの大きなメリットと言えますね。
(※返品に関して詳しくはコチラをご覧ください)
耐久面やへたりの面ではエアウィーヴに劣るので体重が重ための方は要注意
2つの商品を比較して明らかに違うのは、商品としての耐久面かなと。トゥルースリーパーもエアウィーヴも、販売元のアナウンスだと2~3年は問題なく使えると言う事ですが、実際に寝てみての「へこみ具合」などを見ても、エアウィーヴの方が確実にしっかりしています。
同じ頻度で2つの商品を使用した場合、間違いなく先に寿命が来るのはトゥルースリーパーですね。なので標準より重ための体重の方は、一般的な体型の方と比較してもへたりが出やすいので、正直トゥルースリーパーはあまりオススメ出来ません。
また、トゥルースリーパーのスタンダードモデルは洗濯ができないので、汗かきの方や、潔癖症の方、寝具は小まめに手入れしたいという人には正直オススメ出来ません。
トゥルースリーパーはお得なセールやキャンペーンが多い!

キャンペーンやセールに関しては以下のページで確認してみてください。モデルチェンジの時期や在庫処分セールの時期はかなり安くなることもあるので、こまめにチェックしてみてくださいね。
エアウィーヴもそうですが、トゥルースリーパーもヤフオクやAmazonでの購入はオススメ出来ません。買うなら絶対に公式サイトからにしてくださいね。
トゥルースリーパーとエアウィーヴどっちが結局オススメ?【まとめ】
商品だけで比較するなら絶対にエアウィーヴ!でもデメリットもある。

ここまで紹介した様に、「金額を気にしない」という事なら、間違いなくトゥルースリーパーよりエアウィーヴがオススメです。ですが、お伝えした様にエアウィーヴは以下のデメリットがあります。
- 基本的に価格が高い
- 使用してからの返品保証がない
- トゥルースリーパーより若干重い
購入するにしても上記は理解しておく必要があります。
一見高く感じる価格も使えば使うほど元が取れる。
今回私が購入したエアウィーヴのシングルサイズは、71,500円とかなり高く感じてしまいます。ただ、3年使うとすれば年間で23,833円、1ヵ月に直すと約1,986円投資するだけで、快適な睡眠を手に入れる事が出来ます。

朝起きた時の腰痛も全く感じなくなりましたし、寝心地も非常に快適です。ただ一つ問題なのは息子と取り合いになる事ぐらいです(笑)息子は先にエアウィーヴで寝ていますが、私が寝る時には隣のトゥルースリーパーやモットンの方に息子を転がしてから寝ます(笑笑)
どちらかで迷われていて、金額差をそこまで気にしないという事なら、私はエアウィーヴを断然オススメします。

※関連記事一覧
【エアウィーヴとトゥルースリーパー比較】12項目で徹底検証!※実際に購入済み!
エアウィーヴの捨て方を徹底解説!処分・引き取り・リユース・注意点まで紹介
エアウィーヴの寿命は何年?耐久性と買い替え時期を徹底解説!
ネット上によくある買ってもいない「エアレビュー」ではなく、実際に両方購入してどっちがオススメか?をご紹介しているので、2つのマットレスで購入を迷っている方は是非参考にしてもらえればと思います。