
こちらの記事では
・セブンスピローのカバーの代用品ってニトリで買える?
・セブンスピローのカバーって必要?別で買った方が良い?
・セブンスピローのカバーって手作りできる?
・セブンスピローのカバーを洗濯する時の注意点と代替品について
を分かりやすくまとめました。
実際にショップジャパン公式サイト
から「トゥルースリーパーセブンスピローのカバー付きのセット
」を購入し、ニトリにも足を運んで調査してきましたので、カバーの購入に関して迷っている方は是非最後までご覧頂ければと思います。
目次
セブンスピロー新型のウルトラフィットと旧型の違い
こちらのページでレビューしているセブンスピローは旧型になるので、まずは旧型と新型の違いを最初に記載しておきます。
| 比較項目 | セブンスピロー(従来モデル) | セブンスピロー ウルトラフィット(新モデル) | 
|---|---|---|
| 発売時期 | 2017年~(2019年リニューアル) | 2021年登場 | 
| 構造 | フラット形状+高さ調整シート | 12本のスリットを入れた 「ウルトラフィットカット構造」  | 
| フィット感 | 仰向け寝中心にサポート | 仰向けは浅く、横向きは深く沈む 両方の寝姿勢に対応  | 
| 通気性 | 従来の低反発素材 | 通気性が最大1.9倍向上 ムレにくい仕様  | 
| サイズ | 幅約90cm(シングル) | 同様に幅約90cm(シングル) | 
| 調整機能 | 高さ調整シート付き | 高さ調整シート+新カット構造で より細かく調整可能  | 
| 衛生面 | 抗菌・防臭加工(2019年以降) | 通気性アップ+洗えるカバー採用 | 
| 特徴 | 頭から背中まで7つの部位を支える | 進化型フィット感&快適性の向上 | 
セブンスピローのカバーの価格と代用品について
すでにカバーの購入を迷っている方は、「セブンスピローの洗い代えのカバーいるのかな・・・結構高いしな・・・」と、価格に関してはご存知の方もいるかも知れません。
ですが念のためカバーに関して価格をご紹介させて頂くと・・・
・セブンスピローの付属の専用カバーの洗い代え用・・・単品4,290円
と枕カバーにしては中々の値段しますね・・・。
普通の枕であれば、カバーどころか枕本体すら買えてしまうこの価格、わざわざ買う必要があるのか?は確かに疑問に思う所です。
ただ、枕カバーに関しては一番寝汗の影響を受ける為、正直な所毎日、もしくは2日に1回は洗濯しておくのがベスト、そう考えるとやはり洗い代え用の枕カバーは持っておくべきだと私は思います。
ニトリでセブンスピローのカバーになりそうな代用品はあるか調査
私の自宅からは、車で15分程の所に以下の「ニトリ神戸御影店」があるので、こちらに実際に調査に行ってきました。
店内の寝具コーナーを隅々までチェックしましたが、基本の枕カバーはありますが、セブンスピローの様な形をした枕カバーはありません。やはり特殊な形をしているので、ニトリの様な品ぞろえ豊富な大型家具店であっても、セブンスピローのカバーに使えそうな代用品は置いていない様です。
セブンスピローカバーの代用品がニトリのネット通販で買える?!
2025年8月現在調査した所によると、以下の様にニトリにセブンスピローと同じような形の商品が確認できました。
セブンスピロー(トゥルスリーパー枕)の専用カバーとニトリの枕カバーの比較
| 比較項目 | ニトリ 枕専用カバー(型番7550638) | トゥルースリーパー セブンスピロー 専用カバー(シングル) | 
|---|---|---|
| 縦(奥行) | 約58 cm | 約68 cm | 
| 横(幅) | 約70 cm | 約90 cm | 
| 備考 | ニトリ公式で「幅70×奥行58×高さ16 cm」と表記あり | ショップジャパン公式で「縦680 mm×横900 mm(シングル)」と記載あり | 
| 代用適性 | 不向き:縦に10 cm、横に20 cmほどサイズ不足 | 専用品のため当然フィット | 
以下、旧型のセブンスピローと専用カバーのレビューになりますが、よければご参考までに画像付きでご確認ください。
今回購入したのは洗い替え用の専用カバーが付いたセット
果たしてセブンスピローのカバーは価格以上の価値があるのか?買うべきなのか?
「百聞は一見に如かず」と言う訳で、皆さんが疑問に思っているであろう、セブンスピローとオリジナルカバーを実際に購入してみました。
トゥルースリーパーセブンスピロー本体のレビューに関しては別ページで紹介するとして、今回購入した商品には、前項で紹介した元々付属の専用カバーと、洗い替え用のオリジナルカバー両方が入ったセットなので、それぞれについてご紹介していきますね。
セブンスピローの付属の専用カバーは2枚必要か?
まずセブンスピローに元々付属しているアウターカバーについてですが、こちらは2枚あった方がもちろん便利ですが、かなりしっかりとした作りなので、1枚あれば十分かと思います。
値段もそこそこしますし、正直な所毎日洗濯するのは面倒に感じる為、基本このアウターカバーは週に1回洗濯し、洗い替え用のオリジナルカバーを出来れば2日に1回ぐらいのペースで洗いたい所。
セブンスピローの洗い代え用のオリジナルカバーは必要か?
さて問題の「トゥルースリーパーセブンスピローのオリジナルカバー」ですが・・・、う~ん・・・安っぽい・・・。
並べて比較してもオリジナルカバーは透ける程生地が薄い上に、アウターカバーの様にファスナーですっぽり覆うタイプではありません。
このオリジナルカバー、基本はアウターカバーの上から使用するので、そこまで厚みを作ると、セブンスピローの性能が発揮できないからこの薄さなのかも知れません。
また、夏に販売されているものなので、涼しくて吸湿性に優れたタオル地を使用している可能性はあります。・・・で、とりあえず装着してみました。
見た目かなり安っぽくて、正直な所価格で言うと2,000円ぐらいが良い所。・・・でも実際に寝てみると確かに3,900円の価値はあるかも?!
生地も薄いし上半分しか覆えないし、正直第一印象はかなり悪かったのですが、寝てみると涼しいしタオル地が非常に心地良くて寝心地が良い!!いや大袈裟じゃなくて本当です(笑)
話しが少しそれてしまいましたが、カバーのレビューはこのぐらいにしておき本題に入ります。
「別売りのセブンスピローオリジナルカバーは必要か?」に関してですが・・・、私の様にセットで買うならオススメだけど、単品で追加で購入するのはあまりオススメ出来ないというのが正直な感想です。
買わない場合はバスタオルなどで代用すべし!
ただ、この洗い替え用のカバーを購入しないのであれば、普段セブンスピローで寝る際にはバスタオルなどを敷いて寝る事をオススメします。
というのも、この1枚しか付属しないアウターカバーに直接寝ていて
・ヨダレ
・ニキビや傷などからの出血
・飲んだ後の嘔吐
・風邪をひいて鼻水などがつく
など、思わぬ汚れがついてしまう可能性があるからです。
上記以外でも人は寝ている間に、毎日コップ1杯分の汗をかくと言われており、特に頭や首から汗をかきやすい為、「枕カバーが1枚しかない」というのは非常に危険です。
商品の劣化を早める事になりますし、洗い替えがない場合は洗濯している時、セブンスピローで寝れなくなってしまいます。
【※結論】セブンスピロー枕カバーの代用品はニトリで買えるか?
ここまでご覧頂くと
・セブンスピローのカバーは単品価格が結構高い
・絶対にないとダメな事はないがあると便利だし悪くない
・ニトリにはセブンスピローの代用品は売っていないが似たような商品はある
と言う事が分かりました。
結局の所セブンスピローの専用カバーは必要か?と言う点に関しては、
・あった方が良い、神経質、きれい好きの人は買う価値がある
・なくても何とかなる?、買っても毎日洗わないなら特にいらない
と言うのが私の個人的な見解です。

セブンスピロー(トゥルスリーパー枕)の専用カバーは手作りできるか?
セブンスピローは、幅約90cm・縦約68cmという非常に大きなサイズの低反発まくらです。一般的な枕カバーのサイズ規格(43×63cmや50×70cmなど)とは大きく異なるため、市販品の流用はほとんどできません。そのため、専用カバーを購入する以外に「手作り」も選択肢のひとつとして検討されます。
結論から言うと、セブンスピローのカバーは手作り可能です。ただし、以下の点に注意が必要です。
手作りする際の注意点
- サイズの正確さが重要:シングルサイズで「縦約68cm × 横約90cm」が基本。数センチでも小さいと枕が入らなくなります。
 - 生地選び:低反発ウレタン素材は熱や湿気に弱いため、通気性の良いコットンやニット生地がおすすめ。
 - 着脱のしやすさ:大型サイズなので、ファスナーやスリット式の開口部を作っておくとカバー交換が便利です。
 - 洗濯耐久性:市販の専用カバーは耐久テスト済ですが、手作りの場合は縫製の強度や縮みに注意が必要です。
 
手作りカバーの作り方のポイント
- 布を「縦70cm × 横92〜94cm」程度にカット(縫い代込み)
 - 両サイドを縫い合わせ、片側にファスナーまたは折り返し式の開口を作る
 - 縫製が終わったら裏返しにして完成
 
シンプルに作るなら布袋型のカバーでも十分に使用可能です。通気性と清潔さを保つため、洗い替え用に2枚以上作ると安心です。
まとめ
セブンスピロー専用カバーは市販品が限られているため、裁縫に自信があれば手作りは十分可能です。ただし、大型サイズゆえにサイズの正確な採寸と丈夫な縫製が不可欠となります。快適性と衛生面を重視するなら純正カバー、コストやデザインの自由度を求めるなら手作り、と使い分けるのがおすすめです。
カバーを洗濯する際の注意点と洗い代えについて
前述のとおり通り、出来るだけ枕カバーは洗った方が良いので、洗濯するなら、
・カバーが1枚の場合は壊れたり破損するとダメなので、絶対に洗濯ネットに入れる!
・普段から、出来ればセブンスピローに寝る時にはバスタオルを敷いて寝る!
・セブンスピロー本体は洗えないので、カバー洗濯中は汚れない様にバスタオルを敷く!
という2点は最低限徹底した方が良いかと思います。

商品自体は非常にオススメ出来るものだし、お試し返品保証もついているので、購入を迷っているなら是非前向きに検討してみて下さいね。今まで味わった事のない枕をきっと体感できるかと思いますよ(笑)

			
			
			

	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
神戸市中央区で鍼灸院を経営して8年の現役鍼灸師。兵庫県神戸市生まれの44歳。元自衛官。
神戸市中央区でWEB関係の会社を経営、寝具ソムリエ、睡眠・寝具インストラクターの資格を持つ。大阪府八尾市生まれの45歳。
今回は『セブンスピローの枕カバーの代用品はニトリに売ってるのか?』について深堀りしていきます!
ただ、こちらのページで紹介しているセブンスピローは、今現在販売されている商品とは違い、過去に販売されていた旧型の商品となります。こちらご理解の上ご参考頂けると幸いです。